
朝ご飯は いつもこんな感じ
これ 4歳のマオ分です
フルーツやヨーグルトは半分残す事がありますが それは幼稚園から帰ってきてからのオヤツとして完食させてます。
今日は
目玉焼き
ウインナー1本
サラダ
焼き魚の身 少し
市販ヨーグルト(いつもは ケフィア豆乳ヨーグルト)
ヤクルト400
4歳になってからは、朝食後、歯磨き、トイレ、着替えを一人でさせています。もちろん、ダラダラしたりお喋りしたり遊んだりで、なかなか進みません。なので余裕を持った時間配分を提案しています。大体7時30分に朝食が終わるので
「8時までに 全て終わらせてね。それまでは ママは何も言いません。その30分の中で どんな時間配分でも 順番でもいいから3つの事を終える事。8時過ぎたら 幼稚園に間に合わなくなるから ママがお手伝いに入ります」
最初は時間の概念がないので 遊びに夢中で8時まで何一つしてなかったり。でも決して叱らず タイムオーバー、そしてなぜママが手伝うのかを説明し 手を添えてました。
それを毎日 根気強く続けていたら 1学期が終わる今
完璧に 8時までに何も言わなくても一人でトイレに行き 一人で着替えられるように!!
感動です!(…まあもちろん
いつも50分くらいからバタバタやってギリギリセーフですが(苦笑))
「マオ ママ すごく助かるな~!! 凄いね!お姉ちゃんだね~!」
と褒めたおす事も忘れずに(笑)
朝は時間が無くて ついついイライラしてしまいがちですが それは自分の精神の健康にも お肌にも良くない
朝から 「早くしなさい!」というセリフが消えるだけでも 随分違ってきますね★
最近 ある塾で子供達にアンケートを書いてもらったんだけど 親に言われてイヤな事
第1位が
「●●しなさい!」と言われる事でした。
「早く食べなさい」
「早く用意しなさい」
「歯磨き、しなさい」
「早く着替えなさい」
「勉強しなさい」
「宿題しなさい」
「片付けなさい」
あげればキリなくありますね~
私も「シナサイ鬼」にならないよう気を付けよ♪